滋賀
気づけば平成30年になっていた。 兵庫県出身の僕が富山の山小屋でバイトを始めたのが高校3年生、 それが平成3年の夏休み。 冬休みはその山小屋が経営するスキー場のロッジで過ごしたもので、 平成4年は富山で迎えたことになる。 指折り数えてみたら、 北陸の…
11月とはいえ標高654メートルあるケーブル延暦寺駅はとにかく寒かった。 ロクな上着も持たぬおじさん3人は琵琶湖の景色を眺めるのもそこそこに、 「寒い、寒い」と延暦寺を目指す。 「関西1デイパス」の比叡山延暦寺チケットには 延暦寺の参拝券(700円)も…
今回の旅のきっかけは連れの1人が 「京阪プレミアムカーに乗りたい」と言い出したことだった。 聞けば夏に大阪に行った際、 京阪を利用したらしいのだがその時はまだ運行開始前だったそうな。 相棒もネットの画像を見て乗ってみたいと言い出して、 日曜にお…
一コマ残った青春18きっぷ。 それほど遠くもなく、 行ったことのないところ、 いや、乗ったことのない路線、 そんな思いで時刻表を開くと、 「近江鉄道」に目が行った。 米原駅や彦根駅、近江八幡駅でその車両の姿を見たことはあれど、 残念ながらこれまで一…
奈良への所用のついで、 でもないけれど、 比叡山坂本駅で途中下車。 僕が若い頃は「叡山」という駅名であったと記憶しているが、 何だか随分立派な駅名になったような気がする。 湖西道路の下をくぐり、 ケーブル方面のゆるやかな坂道を上っていくこと10分…
金曜朝、4時40分の福井駅前は、 夜明け前独特のひんやりとした空気に包まれていた。 何処からともなく人がやってきては、 駅の改札口へと吸い込まれていく。 コンビニから相棒が出てきて、 「仕事の時でもこんな早く起きひんわ」と、 大きなあくびをする。 …
日曜の昼過ぎ、 クルマを彦根駅前の駐車場に入れて、 僕と相棒の男2人は街を歩き始めた。 彦根という街について、 特に知識はない。 城があることは知っている。 あとは僕が小学生の頃は新快速の終点だったとか、 やはり新快速に乗っていると彦根ではずいぶ…
せっかく来たので少し嵐山も散策。 修学旅行生と外国人観光客が大半(笑)? この日の京都は5月にも関わらず30度超えでヘロヘロに。 早々に嵯峨嵐山駅から馬堀駅までJRで移動することにした。 トロッコが25分かけた区間を8分ほどで到達。 あのトロッコに揺…
つい先日まで雪が降ってたような気もするが、 気づけば季節は春を通り越し「初夏」を感じる今日この頃。 自分が根っから「汗かき」というのもあるが、 帰宅するとすぐシャワーとなってしまい、 どうも夏になると湯船が遠ざかる。 で、週末はどっかの風呂に行…