北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

京阪・石山坂本線徘徊 〜最後にカツ。の伝説のトンテキ〜

奈良への所用のついで、

でもないけれど、

比叡山坂本駅で途中下車。

僕が若い頃は「叡山」という駅名であったと記憶しているが、

何だか随分立派な駅名になったような気がする。

 

f:id:fukuitabi:20161221201840j:plain

f:id:fukuitabi:20161221201912j:plain

 

湖西道路の下をくぐり、

ケーブル方面のゆるやかな坂道を上っていくこと10分弱、

左手に京阪石山坂本線坂本駅が現れた。

 

f:id:fukuitabi:20161221201943j:plain

 

窓口で石山坂本線京津線で利用できる

「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」600円を購入。

ことこと、と読むのかな、

何となく洒落てるような気がしなくもない。

 

f:id:fukuitabi:20161221202013j:plain

 

ホームには2両編成の電車が既に停車していた。

両手で足りるほどのお客さんを乗せて、

石山寺行きの電車は出発した。

 

f:id:fukuitabi:20161221222046j:plain

 

石山坂本線

僕はずっとこの路線名を、

石山坂ー本線(いしやまざか本線)だと思っていた。

何てことはなく、いしやま・さかもと線なんですな(汗)

 

 

 

電車は高台から大津市内を目指し、下っていく。

この日は平日の日中という、

何とも中途半端な時間であったが、

どの駅もそこそこお客さんがいる、

というのが率直な印象で、

滋賀里をすぎたあたりからは立ち客も現れた。

 

f:id:fukuitabi:20161221202048j:plain

 

JRの大津京駅と接続する皇子山駅でごっそり降りて、

車内は寂しくなったが、

個人的に楽しみにしている区間はまさにこの先であるもので、

運転席の後ろに陣取る。

 

電車は左手にカーブする。

にわかに軒先が近づいてきて三井寺

その先の線路はまさしく道路上。

どうしてこんなに併用軌道ってワクワクするのだろう(笑)

(画像は後から撮影したもの)

 

f:id:fukuitabi:20161221220349j:plain

 

ソロリソロリと併用区間を抜けて浜大津駅へ。

ちょっと一服してから再び石山寺行きの電車に乗る。

 

見習いだろうか、

若い運転士が先輩らしき運転士の傍らに立っており、

客室にも聞こえてくる指差呼称が何とも初々しい。

 

次の島ノ関駅には、

狭いホームにあふれんばかりの高校生の姿があり、

車内は急激に賑やかになった。

 

そして運転席の窓ガラスにはポツリポツリと雨粒が、、、

言うまでもなく僕は傘を持っていない。

 

f:id:fukuitabi:20161221202322j:plain

 

終点の石山寺駅に着く頃には雨は本降りになっていた。

本来なら石山寺を参拝するつもりであったが、

看板を確認すると1キロほど先にあるようだった。

コンビニでもあれば傘を買おうと思ったが、

周囲を見渡してもそれらしき建物は見当たらない。

 

ま、いいや、飯にしよ(笑)

 

ここまでの道中で気になった店が2軒。

1軒は島ノ関駅手前で見えた「カツ」の文字。

 

1軒は膳所本町駅で見えた昔ながらの食堂。

ああ、どっちにしよう、、、、

 

調べてみると、

膳所本町駅前にある「美富士食堂」さんは、

滋賀県でも有数のデカ盛りの店であるそうだ。

しかしながら写真を拝見すると、

とてもではないが40過ぎの中年オヤジに完食できそうな量ではない。

 

島ノ関駅前にある「最後にカツ。」さんは、

トンカツの店かと思ったら、トンテキが名物らしい。

福井だとトンといえばカツだし、

長らくトンテキなんて食べていない。

よっしゃ、トンテキにするべ、と再び電車に乗り込んだ。

 

f:id:fukuitabi:20161221221036j:plain

 

f:id:fukuitabi:20161221220506j:plain

 

島ノ関駅で下車。

道路を挟んだ目の前にお店はある。

雨はしとしと降っていて、

何故か目の前にある信号はさっぱり変わらない。

 

 

 

入ると目の前に券売機があり、

迷うことなくとなく「伝説のトンテキ」を注文。

店員のお姉さんがめちゃくちゃ愛想よくて、

これだけで好感度がかなり増すし、

普段はおばちゃんがやってる店ばかり愛用してるから、

何だか新鮮に思えたりもする。

 

店内は非常に細長い作りで、

カウンターに座ると目の前に壁が来る。

奥の厨房からは何とも肉肉しい香りが漂ってくる。

ぐうう、と腹がなる。

 

隣に座ってた男性客のもとに、

巨大な肉が載ったカレーが運ばれてきた。

目の前が壁なものでついついちら見してしまったが、

これがまた空腹感を刺激するような

素敵な香りが漂ってくる。

ぐうううう、と腹がなる。

 

ほどなくしてトンテキが供された。

鉄板の上にキャベツがデン、

肉がデンと載っている。

 

f:id:fukuitabi:20161221220539j:plain

 

これを白いご飯の上に乗せて食せば、、、

ああ、シアワセ、、、、

とにかく、

「俺は今、豚肉を食っているのだ」

そんな気にさせられる。

 

タレがもっとこってりしているのかと思ったが、

酸味の効いたあっさりしたもの。

だからこそ余計に肉の旨味が引き立つ。

 

肉の下にはモヤシが敷いてあり、

肉の旨味とタレを吸って、

これだけでも十分飯のおかずになりそうだった、

というより、なった。

添えられたスープも何とも優しい味でほっこりする。

 

ふう、食べた、食べた、満足だわ。

ごちそうさまでした。

今度はカレーも食べてみたい。

 

それにしても

夏に訪ねた彦根のスイスさんといい、

滋賀県の食べ物って自分にあってるような気がする。

ラーメンも来来亭、大好物だし(笑)

 

f:id:fukuitabi:20161221223357j:plain

 

再び電車に乗って三井寺駅へ。

雨も落ち着いてきたので、

併用区間を眺めつつ、浜大津駅まで歩いて戻る。

 

福井にしろ、富山にしろ、

確かに併用区間はあるのだが、

それでも線路と道路はそれなりに区別されている。

ところが石山坂本線の場合、

まさに道路と一体化している。

 

f:id:fukuitabi:20161221220712j:plain

 

電車が道路の上を走っているのか、

クルマが線路の上を走っているのか、

もはや訳が分からなくなってくる。

 

f:id:fukuitabi:20161221220739j:plain

 

浜大津駅まで戻ると、

いよいよ雨は本降りになってきた。

いろいろ見て回りたかったけど、

いかんせん雨にはかなわない。

 

f:id:fukuitabi:20161221220916j:plain

 

f:id:fukuitabi:20161221220845j:plain

 

まあ、また来い、つうことであろう。

「最後にカツ。」さんでカレーも食べたいし、

何だかんだ言っても滋賀県ならお隣さんである。

 

最後は京津線で山越えをして京都府へ。

せっかくきっぷの有効範囲が御陵駅までだったので、

とりあえず御陵駅まで足を伸ばす。

御陵駅で引き返すと雨は完全にやんでいた。

 

f:id:fukuitabi:20161221221135j:plain

 

何だか悔しかったので、

このまま浜大津まで行ってやろうかと思ったが、

僕が行った瞬間に雨が降り出しそうな気がしたし、

何よりこんな調子だといつまでたっても奈良に着けない(笑)

 

僕はおとなしく山科からJRに乗り継いで京都に出て、

奈良へと向かった。

 

f:id:fukuitabi:20161221221531j:plain