北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

北陸鉄道石川線・鶴来駅〜加賀一の宮駅(跡)徘徊

平成2年7月の北國新聞縮刷版を見ていると、

以下のような記事を見つけた。

北陸鉄道石川線 “都会型電車”発車式

北陸鉄道(金沢市、織田廣社長)は鉄道・石川線(金沢市野町ー石川県鶴来町加賀一の宮)の近代化のために、同社初の冷暖房付きワンマン運転の都会型電車を導入し、25日午前、鶴来町本町四丁目の鶴来駅で関係者ら約150人が参加して発車式を行った。

新車両は東京の東急電鉄東横線を走っていた通勤型電車で、定員は現車両より30人多い140人。1編成2両で、整理券方式によるワンマン運行を導入し、営業経費の節減とグレードアップで利用者増を図る。《北國新聞

▽全文はこちらに転載してます▽

sonohino.com

縮刷版に掲載された写真を眺めれば、

今現在も石川線を走っている車両であると思われ、

そうか、あの車両が導入された頃は「都会型電車」なんて呼ばれていたのか、

と何だか微笑ましい気分になってきて、

久しぶりに石川線に乗りたい気分になってきた。

f:id:fukuitabi:20190531112527j:plain

久々の野町駅

以前に訪れたのは間もなく鶴来〜加賀一の宮廃線になる時であったから

平成21年の9月か10月。

約10年ぶり、といったところか。

 

f:id:fukuitabi:20190531112605j:plain

 

“都会型電車”は短いホームをめいいっぱい使って停車していた。

 

f:id:fukuitabi:20190531112637j:plain

 

土曜の朝、到着した電車には多くの学生の姿があったが、

鶴来行きには数えるほどの乗客しかいない。

定刻に電車は出発。

 

北陸新幹線開業後の金沢市内はどこもかしこも大混雑だけど、

石川線に関しては「新幹線、何ですのん?」みたいな

のどか、かつマイペースな印象を受ける。

 

f:id:fukuitabi:20190531112712j:plain

 

西金沢から野々市工大前にかけてはそこそこの乗車があったが、

その先は再び空いてきて、

「都会型電車」は野町から約30分ほどで鶴来駅に到着した。

 

f:id:fukuitabi:20190531112742j:plain

f:id:fukuitabi:20190531112807j:plain

 

暑くなりそうだし、と思って早めに富山を出てきたのだけど、

この時点でまだ8時30分にもなっておらず、

どの店も開いていないし、と、

かつての加賀一の宮駅、ならびに「しらやまさん」を目指すことにした。

 

f:id:fukuitabi:20190531114141j:plain

f:id:fukuitabi:20190531114206j:plain

 

街の外れを歩いていると、

道端で突っ立っていたおっちゃんの前に軽自動車が止まり、

中から出てきたやはりおっちゃんが

「パン買うてきたぞ」みたいな話をしている。

 

パン、か、、、、

そういや、やはり10近く前だけど

金沢市内に暮らす友人宅を訪ねたら、

友人の嫁さんが「パン買いに行くから付き合ってよ」なんて言い出して、

ほいほいと車に乗り込んだら鶴来まで来たことがあった。

 

その間、彼女はずっと旦那に対する愚痴を吐いていて、

最初からパンが目的だったのか、

愚痴を聞かすためにわざわざ遠いパン屋を目指したのか、

そのあたりのことはいまいち分からない。

 

その夜は旦那と飲んでいたのだけど、

旦那は旦那で延々と嫁さんの愚痴をいっていた記憶もある。

ちなみにその状況は今なお変わっていない(笑)

 

f:id:fukuitabi:20190531112959j:plain

 

ぶらぶら歩いてかつての加賀一の宮駅へ。

駅舎は保存でもするのか改修工事が行われていた。

 

f:id:fukuitabi:20190531113234j:plain

 

知人が撮った懐かしい動画ww

石川線に乗ってきた」という話をしたら

「俺も乗ってきたばっかり」とこの動画を見せてくれた。

 

www.youtube.com

車で「しらやまさん」こと、白山比咩神社を目指すと、

つい境内に近い駐車場に車をとめてしまうもので、

この参道を歩くのもいつ以来なんだろうか、と思う。

 

f:id:fukuitabi:20190531113412j:plain

 

石川線に乗りに来た時だったのか、

パンを買いに来た時だったのか、、、

いや、また別の機会だったのか、、、

 

f:id:fukuitabi:20190531113522j:plain

f:id:fukuitabi:20190531113613j:plain

f:id:fukuitabi:20190531113652j:plain

 

「しらやまさん」を参拝して再び鶴来の町中に戻り、

途中で見えた階段が気になって、

何かと調べてみたら「金運アップのパワースポット 金剱宮」とあったので、

もちろん参拝(笑)

 

f:id:fukuitabi:20190531113725j:plain

 

それにしても、道中でさっぱり飲食店を見かけなかったよな、

なんて気もする。

 

f:id:fukuitabi:20190531113801j:plain

 

駅近くの観光案内所に貼られていた散策マップを眺めてみると、

「うどん こいしや(ラーメン)」

という妙に気になる記述をみかけたので向かってみることにした。

すると店の前には人だかりが、、、、

 

f:id:fukuitabi:20190531113923j:plain

 

しばし待って店内に入り、先客の様子を眺めていると、

うどん屋であるが、大半の方がラーメンを食べているような気がした。

そして、男性客の多くは大きなおにぎりも食べている。

どうもこの組み合わせが人気のようだ。

 

カウンター席についてラーメンとおにぎりを注文。

厨房内ではご主人らしき方が着々とラーメンを仕上げていく様子が見えるし、

おそらく、だけど、この時点で店内にいた方で、

うどんを注文していた人はいなかったのではなかろうか(笑)

 

まずはおにぎりが配された。

「でかい」というのが第一印象で、

一口頬張ってみればわりときつめに塩が効いており、

これが最高に旨い。

 

f:id:fukuitabi:20190531114003j:plain

 

そして続けて配されたラーメン。

このスープがまた、スープというよりは「出汁」といった方がいいのではなかろうか、

一口飲んで、麺をすすれば、

思わず笑顔になってしまう、といいますか(笑)

これは人気があるのも納得。

 

f:id:fukuitabi:20190531114033j:plain

 

ついでに思い出したのは以前に七尾で食したラーメンも

とんでもなく旨かったということで、

石川県の食堂系の店のラーメンは、

自分の口にあっているのでは、なんてことも思う。

 

スープも一滴残らず完食。

お値段はラーメン490円におにぎり130円で620円なり。

いやはや、これは満足度が高い。

ごちそうさまでした。またお邪魔します。

 

f:id:fukuitabi:20190531115238j:plain

 

鶴来からの帰路はかつて京王井の頭線を走っていた車両に乗車。

で、この車両が恐ろしく冷房が効いていてめちゃくちゃ寒い。

 

f:id:fukuitabi:20190531115330j:plain

 

寒さに震えながら野町までの時間を過ごし、

電車を降りたら今度は灼熱の太陽が照りつけていて、

一気に汗が吹き出す。

 

f:id:fukuitabi:20190531115559j:plain

 

この日の金沢の最高気温は5月なのに30度超え。

本当なら野町エリアも徘徊するつもりであったけど、

その気力も完全に失う。

 

僕は津幡のゲンキーで買い物だけして

富山に帰った。