北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

あいの風とやま鉄道“端端”徘徊 〜生地、石動〜

この日の僕の予定は以前から気になっていた小矢部の食堂に行って、

銭湯に入って帰宅する、だけ、だったのだけど、

ちょっと待てよ、消費増税で富山から石動までの運賃はいくらになったのだ、

と「あいの風とやま鉄道」のサイトで調べて見れば、

以前より10円上がって670円になったそうな。

すなわち往復1340円であったりする。

 

でもってこれが平日であるなら「へえ、そうでっか」と、

Suicaに2000円ほどチャージして単に往復するであろうが、

この日に関しては週末であった。

 

週末なら、「あいの風とやま鉄道」にはフリーきっぷがあるのだが、

これがお値段1500円据え置きである。

 

「あいの風とやま鉄道」自体は石川県の倶利伽羅から新潟県の市振まで、

距離にして100.1キロを擁し、

普通運賃が2100円することを考えれば随分「オトク」な感じもするが、

実際に使えるのは両端を切り落とした石動ー越中宮崎の88.6キロだけであるし、

そのほぼ中間より西寄りにある僕みたいな富山駅利用者には

絶妙に「お得」な感じがしない料金設定なもので、

なかなか使う気になれないきっぷである、とも言える。

 

多くの鉄道会社が「フリーきっぷ」なるものを発売しているが、

その利用客の大半は、僕みたいな「鉄ちゃん」を除けば、

単に往復運賃より安ければ、てな感じで利用しているであるものだと思う。

しかしながら富山駅からこの「フリーきっぷ」で元をとれるのは、

生地、東入善、入善、泊、越中宮崎のわずか5駅だけなのだ。

 

しかしながら今回はせっかくなの機会なのででもう一箇所足を伸ばすことにして、

「あいの風とやま鉄道」のフリーきっぷを買うことにした。

とりあえず僕は電車に乗ってりゃシアワセな人間であったりする。

 

 

 

この日の朝、僕は富山駅の出札の窓口で

「あいの風の1日フリーきっぷをお願いします」と云ったら

窓口のセーネンは電卓を叩いて「2000円になります」と云った。

(あいの風+IRいしかわ鉄道のフリーきっぷの値段)

 

僕は「あいの風のフリーきっぷですよ」と云ったら

「え、金沢行けませんけど」と予想外の返答があり、

「行きません」と言ったら

「あ、そうですか」てな感じで発券してくれたけど、

セーネンの反応から見ても富山駅ではほとんど売れていないのではなかろうか(笑)

 

f:id:fukuitabi:20191103052754j:plain

 

6時52分発の普通列車に乗車して

泊で「えちごトキめき鉄道」のディーゼルカーに乗り継ぐ。

えちごトキめき鉄道」は日頃から検札をしっかりやっている印象があり、

この日も泊駅を出発するなり始まったのだが、

車掌は僕のきっぷを見るなり「越中宮崎から先はどうなさるのですか」と聞いてきた。

「戻ります」と僕は言い、

「そうですか、ありがとうございます」と車掌は言った。

 

f:id:fukuitabi:20191103052713j:plain

 

越中宮崎に着いたのは7時56分。

折返しの列車の時刻を確認して海岸へ。

ヒスイを探す観光客よりは

大勢の釣り客で賑わっていた。

 

f:id:fukuitabi:20191103065526j:plain

f:id:fukuitabi:20191103065611j:plain

f:id:fukuitabi:20191103065631j:plain

 

8時18分発の泊行きで折り返し、

泊で乗り継いで金沢行きに乗り継ぐ。

 

以前にこのブログで「あいの風とやま鉄道全駅制覇」みたいなことを書いたけど、

前言撤回で、先日、高崎からの帰りに気づいたのだ。

生地駅は利用したことがない」

そんな訳で生地駅で下車。

 

f:id:fukuitabi:20191103065721j:plain

 

「生地」は町のあちらこちらに「湧き水」がある

「清水の里」として知られているが、

今まで行ったことはない。

ただ、その清水のあるエリアは駅からはずいぶん離れている。

ぶらぶら歩いて生地の町を目指す。

 

f:id:fukuitabi:20191103072738j:plain

 

しばし歩くといかにも「港町」といった風情の町並みが現れた。

道は複雑に入り組み、さっぱり方向感覚がつかめないがこれもまた良し。

この日は天気も良かったためか、

町のあちこちで日向ぼっこをしている高齢者の方をお見受けした。

 

f:id:fukuitabi:20191103072819j:plain

f:id:fukuitabi:20191103072906j:plain

 

海を眺め、町中をさまよっていると、

30分ほど前に歩いた地点に戻ってきてしまった。

うーむ、さっぱり方向感覚がつかめない、、、

 

f:id:fukuitabi:20191103073005j:plain

 

さらに歩くと「遮断器」が設置された橋が現れた。

この橋、旋回橋と言って下を大型の漁船が行き来する時は

橋そのものが回転するそうな。

You Tubeの動画を拝借。

 


【珍日本紀行】漁船が来ると橋が回転! 生地中橋【ニッポン旅マガジン】

 

この橋を渡った先が「清水」が多くあるエリア。

口に含めば酒浸りの身体に染み入っていく、そんな気がしてくる。

 

f:id:fukuitabi:20191103065232j:plain

f:id:fukuitabi:20191103065306j:plain

f:id:fukuitabi:20191103065334j:plain

f:id:fukuitabi:20191103073107j:plain

 

「みどり町の清水」あたりまで来て地図を確認すれば、

生地駅に戻るより黒部駅に向かった方が近いのではなかろうか、

なんて気分になってきたのでそのまま黒部駅を目指す。

 

途中に福井ではおなじみの「PLANT 黒部店」があった。

本来ならこの秋にオープンしていたはずなのだが、

人材不足で2020年秋に延期となったそうな。

 

f:id:fukuitabi:20191103073143j:plain

 

個人的には福井のお店では「オレボ」も富山に来て欲しいなあ、、、

と切に願っている。

石川県には「すしべん」があるから厳しいかもだけど、

富山だと受けそうな気がするけどなあ、、、、

 

あいの風とやま鉄道の踏切を超えた時点で時刻表を確認すれば、

黒部駅で次の富山方面の列車は10時55分発の高岡行きで、

これを逃すと11時42分までないことが判明。

最近はすっかり運動不足の中年オヤジも頑張って歩く(笑)

 

f:id:fukuitabi:20191103073756j:plain

 

富山で金沢行きに乗り継いで石動に到着。

昨年の11月末に供用開始された橋上駅舎が美しい。

駅を出て東へ向かう。

 

f:id:fukuitabi:20191103073835j:plain

f:id:fukuitabi:20191103073934j:plain

 

僕は金沢と富山を車で行き来する時、

8号線を外れて小矢部の街中を走るのだけど、

金沢側から来ると、小矢部川を渡った先にいつも気になる看板があったのだ。

だけどいつも帰宅する頃にはその看板の存在も忘れてしまい(笑)

ろくすっぽ調べることもなかった。

今回はそこを目指してみようと思う。

 

f:id:fukuitabi:20191103074230j:plain

f:id:fukuitabi:20191103074406j:plain

 

小矢部川を渡ると「看板」は現れた。

しかし、矢印が指す方向にはとても食堂がありそうな雰囲気はない。

そのまま進むと駐車場が現れたが、やはりお店らしきものはない。

さらに進むとにわかに味わい深い家並みが現れて、

目指す食堂が現れた。

 

f:id:fukuitabi:20191103074431j:plain

 

店内は家族連れを中心に大賑わい。

とりあえずめちゃめちゃ腹が減っていたので、

メニューの一番上にあったラーメンセットを注文。

おかずは牛すじとギョーザが選択できたのだが、

ちょうど隣の席の親父さんが美味そうに牛すじを食べてたもので、

牛すじにしてもらう。

 

店内は食堂というよりは居酒屋みたいな雰囲気であるが、

白衣が凛々しいご主人に、

物腰の柔らかそうな女将さん、

そしてテキパキ動く女性の店員さんと、

カウンターの中にいる方を見ただけで「間違いないぞ、この店は」

てな気分になってくる。

 

f:id:fukuitabi:20191103075251j:plain

 

ほどなく配されたラーメンセット。

澄んだスープを見れば、ここはやはり富山よりは金沢寄りなのかなあ、

なんて気もしてくる。

そんでもってこのスープが王道の味って感じで美味いのよな。

セットの牛スジもご飯が進むまさに「逸品」。

 

f:id:fukuitabi:20191103075333j:plain

 

勘定してた若い女性が「美味しかったー、ありがとー」と言って出ていったのが、

何とも言えず印象的。

また近々寄らせてもらいます。

ごちそうさまでした。

 

f:id:fukuitabi:20191103075451j:plain

 

再び小矢部川を渡り、住宅街の中を向けて、

石動駅の南側へ。

目指す銭湯「ひかりランド」さんは北陸新幹線の高架のすぐ脇にあった。

看板はレトロな感じもするが建物は新しい印象。

 

f:id:fukuitabi:20191103075532j:plain

 

浴室内も広く、快適そのものだったのだけど、

椅子が低くて小さいのには戸惑ってしまった。

僕はまだ短足だからいいけれど、

身体の大きな方ならひっくり返ってしまうのではなかろうか。

 

「あつめ」「ややあつめ」といった感じで、

温度の違った浴槽が並んでいて、さらに露天風呂まである豪華版。

露天に出ると新幹線の走行音が聞こえるのもなかなか楽しい。

 

f:id:fukuitabi:20191103075600j:plain

 

スッキリした気分になって石動駅に戻り、

富山行きの電車に乗った。

 

f:id:fukuitabi:20191103075652j:plain

f:id:fukuitabi:20191103075713j:plain

 

実は朝イチで越中宮崎まで行ったのは、

最終的に福岡で下車して

「宮崎から福岡まで行ってきた!」

みたいなことをやりたかったのだけど、

面倒になってきたのでおとなしく富山に帰った。

 

f:id:fukuitabi:20191103075739j:plain

f:id:fukuitabi:20191103075813j:plain

 

 

以下、愚痴です(笑)

 

今回、たまたまいつも高岡から乗る列車

(金沢14時20分発の富山行き)で帰ったのだけど、

ただでさえ2両編成でいつも混んでいるのだが、

今回は高岡でむむむな状況が小杉でげげげとなり、

呉羽駅のホームにいた客数を見て車内のあちこちから

「どうやって乗るがよ」とざわつく声が聞こえ

「奥へお詰めください!」という車掌のアナウンスが響き渡り

運転士が降りて車内に押し込むという

カオスな光景が繰り広げられた次第。

 

この日は特別だったのかもしれないけど、

日頃からこの列車にはある程度乗っている訳で

2両やなしに4両必要だと思うのだけど、

現場からは何の声も出ないものなのかなあ、、、(涙)

 

f:id:fukuitabi:20191103075945j:plain