北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

春のくろワンきっぷ徘徊記

今週は引きこもっているもので、

ちょっと前の徘徊の話。

 

黒部市内を走る富山地方鉄道の電車と一部の路線バスが500円で一日乗り放題になる「黒部ワンコイン・フリーきっぷ『楽駅停車の旅』2020春」(くろワンきっぷ)が14日始まり、電鉄黒部駅で出発式が開かれた。

黒部ワンコイン・プロジェクト実行委員会(菅野寛二実行委員長)と富山地鉄が毎年春と秋に行い、27回目。今回は4月19日までの土、日曜、祝日の計13日間実施する。500円(小学生250円、未就学児無料)で電車の電鉄石田−宇奈月温泉駅間と、路線バスの新幹線市街地線、生地循環線が一日乗り放題になる。《北日本新聞》

 

今年の春も「くろワンきっぷ」が発売された。

黒部市内の地鉄電車が一日乗り放題でわずか500円。

新黒部から宇奈月温泉の片道でも640円するわけであるから、

とんでもなく「お得」なきっぷと言えるし、

発売されるたびに利用したくて仕方なかった。

しかし、できなかった。

 

以下平成30年秋バージョンのサイトより。

 

f:id:fukuitabi:20200403101328p:plain

ここにこんな記述がある。

*切符の販売は、くろワン実施日にはいたしません。平日(前売り)のみとなります。

 

そう、このきっぷ、当日販売はなく、さらに平日の前売りのみだったのだ。

あくまで黒部市民のためのきっぷ、ということであろう。

残念ながらよそ者は利用できない、と諦めていた。

 

ところが、今年の案内を見ると、この記述が見当たらないのである。

 

「?」となった僕は早速問い合わせてみることにした。

すると当日も買えるとのこと。

よっしゃ、地鉄電車宇奈月だ!とばかり、

車で新黒部駅へ向かった。

 

 

 

目的地は宇奈月温泉であるが、

思いの外早く着いたこともあって、

反対側の電鉄石田を目指す。

 

f:id:fukuitabi:20200403104751j:plain

 

電車はとことこ走って10分ほどで電鉄石田に到着。

この駅から宇奈月温泉までが「くろワンきっぷ」のフリーエリアとなる。

待合室にはふさぎ板がわりにサーカスの看板があったけど、

いったいいつのものよ、、、、

 

f:id:fukuitabi:20200403104826j:plain

 

海を目指してぶらぶら歩く。

この看板も年季入ってるなあ、、、、

 

f:id:fukuitabi:20200403105006j:plain

f:id:fukuitabi:20200403105145j:plain

 

この日はわりと暖かかったもので、

すっかり気が抜けて薄着で出かけてしまったが、

海辺の町を吹き抜ける風は冷たくて、

そそくさと駅へ戻る。

 

f:id:fukuitabi:20200403105543j:plain

 

宇奈月温泉行きの電車に15分ほど揺られて栃屋で下車。

今回はスーパー農道沿いにある食堂を訪ねるつもり。

 

f:id:fukuitabi:20200403105906j:plain

f:id:fukuitabi:20200403110042j:plain

 

ここの看板もすごいなあ、、、

国鉄魚津駅」、、、、

魚津のサンプラザがオープンしたのは昭和50年らしいから

当時からあるのかもしれない。

何だか地鉄そのものが「博物館」である、そんな気がしてくる。

 

f:id:fukuitabi:20200403110549j:plain

 

しばし歩いて大阪屋の向かいにあるこちらのお店へ。

昼飯にはまだ早い時間であるような気がしたが、

店内は大勢の客で賑わっていた。

 

表向きはおそらく中華料理店であろうが、

メニューを眺めると魚の干物やらピザまであるし、

僕の並びの男性客は焼きそばを美味そうに食べている。

 

しばし悩んで豚ホルモン定食を注文。

ほどなくしてジュージュー言わせながら定食が配された。

 

f:id:fukuitabi:20200403111513j:plain

 

いいねえ、この盛りの良さとこってりした味付け。

茶碗のごはんもてんこ盛りだったし、

味噌汁もまた美味しい。

また宇奈月の往復時にでも寄らせてもらいます。

ごちそうさまでした。

 

f:id:fukuitabi:20200403112140j:plain

 

浦山から宇奈月温泉行きに乗車。

車中を眺めていると、

「くろワンきっぷ」を手にしている方が

何人も見受けられる。

まあ、この値段なら使うわなww

 

f:id:fukuitabi:20200403112735j:plain

 

宇奈月温泉に到着。

ロッコが休業中の今の時期はもともと閑散期とはいえ、

週末にしてはあまりにも寂しい光景。

 

賑わってる時は電車が着くたびに送迎の車が並んでいるけど、

単に時間的に早いだけなのだ、と信じたいところ。

 

f:id:fukuitabi:20200403112723j:plain


駅からほど近い「湯めどころ宇奈月」でひとっぷろ。

ここの風呂でいいなと思うのが、

脱衣場にコートなどを掛けることができる衣紋掛けを備えていることか。

 

この日は薄着だったから問題なかったけれど、

冬場はどこの風呂行ってもダウンジャケットの置き場に困るから、

本当にありがたいなあと感じる次第。

こういったのを「利用者目線がある」っていうのではなかろうか。

 

そして、宇奈月の風呂は宿の風呂もいろいろまわっているけど、

「湯めどころ」が一番熱いように感じる。

 

昔の温泉会館の頃はまったく浸かることすらできなかったけれど、

今となってはこの熱さが心地よく感じるのだから、

慣れというのは恐ろしいものだなあ、

とも思う。

 

f:id:fukuitabi:20200403115237j:plain

f:id:fukuitabi:20200403115714j:plain

 

再び電車に揺られて新黒部へ。

それにしても、せっかく電車で宇奈月に来ているのに、

飲めないとは寂しい限り(涙)

 

f:id:fukuitabi:20200403115811j:plain

 

で、いつもの晩酌はもっぱら焼酎なのであるが、

今回は黒部に行ったもので、

黒部の酒である「銀盤」を買ってきた。

 

f:id:fukuitabi:20200403120243j:plain

 

僕がいた山小屋の常連さんたちはこの酒が好きで、

山でも下界でも浴びるほど飲ませてもらったが、

いい思い出もあれど苦い思い出も多数、、、(笑)

 

久々に飲んでみたら、何つう口当たりのいい酒かと思う。

以前に比べるとすっかり酒に弱くなったという自覚はあれど、

ぐびぐび飲んでしまう。

 

f:id:fukuitabi:20200403121355j:plain

 

ちなみにこの酒パック、3リットル入りであったのだけど、

実質3日でカラになった。

僕の肝臓もまだまだ捨てたものではないのかな、

とも思う。

 

僕は再び銀盤を買いに行った。