北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

ハピリンができたけど

f:id:fukuitabi:20160503103837j:plain

福井県福井市のJR福井駅西口再開発ビル「ハピリン」が28日、オープンした。基本構想の策定から14年。「にぎわい交流拠点」をコンセプトに、中心市街地活性化の役割を担う。福井国体、北陸新幹線福井開業を控え、“県都の顔”として、おもてなし拠点としても期待されている。

屋根付き広場「ハピテラス」で午前9時40分からオープニング式典が開かれた。東村新一福井市長や、ビル建設主体の駅西口中央地区市街地再開発組合の角原馨理事長らが出席。市内の園児約500人も招待され、新たなランドマークの誕生を祝った。

東村市長は「ハピリンからさまざまな情報を発信し、人が集まり中心市街地や県ににぎわいが生まれることを願います」とあいさつ。同10時に、東村市長らがくす玉を割ると1階正面入り口が開かれ、オープンを待っていた市民がハピリン内へと入っていった。《福井新聞

 

 

 

相方が「ハピリンに行きたい」というもので、

昼飯と散歩を兼ねて福井駅前に出かけた。

この日はハピリンのオープンから3日目。

僕が行くのは2回目。

 

f:id:fukuitabi:20160503103512j:plain

 

個人的にいいなと思ったお店は

福井県内の土産物をずらりと揃えた2階の「福福館」

バイキングのレストランもあったので、

今度伺ってみようと思う。

少し野菜なんかも売っていて、

何故か知らぬが行きつけのスーパーより安い(笑)

 

f:id:fukuitabi:20160503103934j:plain

 ▷http://www.happiring.com/

 

福井の伝統工芸品や雑貨を揃えた「Kirari」

これは駅前に今までなかったタイプの店なんで

ついつい見入ってしまう。

 

福井銀行が女性向けの営業拠点として開設した「Wil」

「Wil」には数は多くないもののずらりと書籍が並び、

ゆったりくつろげるスペースとなっていた。

 

そしてこちらのお店の前には「Pepper」が。

 

f:id:fukuitabi:20160503104148j:plain

 

この「Pepper」が「年齢を当てます」てなことをやっており、

相方が挑戦したのだが、

実年齢+5歳と言われ激怒していた。

なかなか正直者である(笑)

 

で、一応1階から5階まで眺めた相方が一言。

 

「想像以上に何もない」

 

と、半分怒ったような口調で言った。

多分、「Pepper」の回答が気に入らなかったのだろう。

 

ただ「何もないね」の一言は

前日に続いてこの日も各所で聞こえてきた。

悲しいけど同感。

 

これを作れば人が来る!と

行政のお偉いさん方がテキトーに考えて、

巨大な箱だけ作ってしまった、

そんな感じ。

 

その箱に中身がついていかない。

大阪に点在する無駄すぎる箱モノと一緒で

市民が何を求めているか、

そんな目線が何ひとつ感じられない。

 

f:id:fukuitabi:20160503104337j:plain

 

ハピリンは地上21階建て、高さは約90メートルで

福井で一番高い建物であるとのこと。

しかし一般客が入れるのは5階まで。

7階から上は全89戸のマンションになっている。

 

f:id:fukuitabi:20160503110048j:plain

(開業前の写真)

 

最上階に展望スペースやレストランでもあれば

人気が出そうに思うけどそんなものはない。

 

5階にはプラネタリウムがある。

これが福井で初めての施設なら喜ばれるだろうけど、

坂井市にあるエンゼルランドふくいにも

既に立派なプラネタリウムが存在する。

 

4階にはボランティアセンター。

3階にはハピリンホールという多目的ホールで、

この時は「準備中」

この3階と4階が何とももったいない。

 

1,2階が商業ゾーン。

 

先に触れたように2階に土産物屋があるのだが、

1階にも土産物屋が存在する。

そして福井駅構内のプリズムにも土産物屋が存在する。

少ないパイの奪い合いになってしまいそうな気もしなくもない。

 

長蛇の列となっていたのは北陸初出店になる

バーガーキング

福井の駅前には中高生が気軽に食事を楽しめる店がないもので、

しばらく人気は継続しそうな気がする。

 

からあげ好きとしては「がブリチキン」が気になっていて、

この日の昼食はハイボールでも飲みながら

からあげを食そうと気合をいれていたのだが、

何故かこの日は「テイクアウトのみ」

それも12時前にも関わらず「売り切れ」(涙)

 

1階にオレボキッチンが入っている。

他のオレボキッチンと違って生ビールがある!と喜んだが

飲食できるスペースが少なすぎて今回は断念。

 

ま、オレボファンとしては駅前に進出してくれたのが

何より嬉しい(笑)

 

f:id:fukuitabi:20160503123425j:plain

http://www.orebo.jp/

 

個人的には駅前に昼から飲めそうな店が幾つかできた、

という点は喜ばしいのだが、

飲食店と土産物店だけでは本来の目的である

「にぎわいの創出」にはつながらないだろうな、

というのが正直なところ。

 

唯一期待できそうなのはガラス張りのハピテラス。

 

元富山の住人としてはどうしても

総曲輪にあるグランドプラザを思い出す。

 

グランドプラザは平日こそ閑散としているが、

冬場にはスケートリンクまで出現するなど

週末を中心にライブをやったり屋台が出たり

頑張ってイベントをやっており、

そこそこ周辺の賑わいを生み出しているように思う。

 

f:id:fukuitabi:20160503105339j:plain

 (富山のグランドプラザ)

 

富山と違って福井の場合は

主要駅の真ん前にこのようなスペースが設けられた訳で、

積極的にイベントを誘致して、

にぎわいの創出に努めて欲しいものだ。

 

願わくばヒゲ線を運休してまでやっていたイベントの類は

すべてこの広場でやって欲しい(笑)

 

f:id:fukuitabi:20160503105444j:plain

 

ハピリンは駅前の一等地にあるにも関わらず、

開業直前までテナントが埋まらなかった、そんな話も聞く。

商業ゾーンにJTBの事務所があるのも

何だか無理やり埋めた感が強い。

 

似たような話は東口のアオッサでも聞いたことがあったので、

平成19年の福井新聞で確認してみた。

 

福井市は19日、手寄再開発ビル「AOSSA」1−3階の商業ゾーンのうち、2階部分は4月19日のグランドオープンに開業できないことを明らかにした。予定していた核テナントが2月に出店を見送り、付随するテナントも一斉撤退したため。

現在、テナント誘致・管理会社と手寄地区再開発組合がフロア構成を見直しており、JR福井駅の西口中央地区再開発、西口広場整備など市中心部んで続くにぎわいづくり事業の中核の1つが当初からつまずくこととなった。

《平成19年3月20日福井新聞

  

商売をされる方が福井の駅前に魅力を感じていない、

ということなのかな(涙)

 

アオッサには図書館も入っているもので、

僕はたびたび世話になっているけれど、

残念ながらとても賑わっているとはいえない。

 

f:id:fukuitabi:20160503111753j:plain

 

せっかくだし

アオッサがオープンした時の記事も添えておこう。

 

JR福井駅東口の活性化拠点として期待される福井市の手寄再開発ビル「AOSSA(アオッサ)」が19日、グランドオープンした。地上10階、地下2階の官民複合ビルで、ファッション関連や飲食店などが入る商業ゾーンを中心に大勢の家族連れ、若者らが訪れにぎわった。オープニングセレモニーでは関係者が、2年前に完成した 福井駅に続く中心市街地再生の”顔”の船出を祝った。

同ビルは、地権者らでつくる手寄地区市街地再開発組合を事業主体に2005年着工。総事業費は109億円。1階は20ー30代女性をターゲットにした婦人服店、雑貨、花店など11店舗で構成。飲食フロアの3階は海鮮丼、ソースカツ丼、韓国料理など16店舗が配置されている。市のフロアの4−6階は、市立桜木図書館、市男女共同参画・子どもセンター、市中央公民館などが入居。7、8階は県のフロアで、県消費生活センター、県民ホールなどが入っている。

《平成19年4月20日福井新聞

 

7年前の記事だけど

ハピリンがオープンした時の記事と似たような内容で

何だか悲しくなってしまった。

 

アオッサにはかつて越前市場というフードコートがあり、

その真ん中にあわら温泉の湯を利用した足湯まであったそうだ。

しかし開業後もテナントの撤退が相次いだという。

 

いかに行政が何も学んでいないか、

アオッサの現状をみればよく分かる。

 

福井のお偉いさん方に聞きたい。

あなた方は「ハピリンができたら賑わう」とか

「新幹線ができたら賑わう」とか日々おっしゃってますが、

きっとアオッサが出来た時も同じこと言ってたんでしょうね。

 

本気で福井のことを考えてる?

新幹線ができた時、

観光客に何を見て欲しい???

どーもその辺りが見えてこないンだよな(涙)

 

f:id:fukuitabi:20160503113905j:plain

 

とりあえずハピリンはどえらい人であったので

食事は諦め駅近くの商店街を覗きつつ西武に向かった。

シャッターを閉めた店も多いのだが、

個人的には狭くてごちゃごちゃした感じが何とも雰囲気があって好き。

 

f:id:fukuitabi:20160503112909j:plain

 

巨大な箱モノばかり作るより、

あるものを活かした街づくりを目指した方がいいのではないかと

ヨソモノは思う。

こんな空間、金沢の駅前にも富山の駅前にもないンだけどな。。

アーケードもあるし何とか活かせないものなのか。

 

f:id:fukuitabi:20160503112933j:plain

 

結局、西武でやっていた北海道展で

いくらとホタテの弁当だけ食べて家に帰った。

 

相方は「Pepper」に指摘された年齢が相当気に食わなかったらしく、

ずーっと不機嫌なままだった。