北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

名古屋市中区 〜市営交通資料センター・ 酒津屋 中店〜

DSC00293.jpg

田縣神社で男根に合掌した僕と相棒は

再び小牧線の電車に乗り込んだ。

乗客の姿は少なく、車内の雰囲気も何だかのんびりしている。

 

小牧原駅の手前で、高架橋が見えた。

道路にしては不自然な「細さ」だなと思っていたら

その高架橋は名鉄の線路に並行して、

ああ、これが桃花台新交通かと思う。

 

桃花台新交通

かつて小牧と桃花台ニュータウンを結んでいた新交通システム

ピーチライナー」なる愛称がつけられていた。

1991年に開業したものの

想定外に乗客が少なすぎて2006年に早々と廃止になってしまった。

 

僕の記憶が確かなら中央道を走っていると

この高架橋が見えた「はず」で、

何ともユニークなのが終端駅が「ループ」になっていたことか。

 

www.youtube.com

 

名古屋にはリニモガイドウェイバス城北線などなど

実に楽しい乗り物が多々あって、

ここもいつか訪れたいと思っていたら

気づけば廃線になっていた。

 

しかしながら廃止から十年近くなるのに、

高架橋はそのままである。

撤去するにも莫大な金額がかかるはずで、

だからといって朽ちるのを待つわけにもいかないだろう。

 

つくづく「エライ方々」がはじき出す

「需要予測」なんていうのはいい加減なものだと思う。

そんないい加減な仕事で「カネ」がもらえる訳で、

さらに「責任」をとる訳でもない。

うらやましい限りだ(笑)

 

 

 

地下にある小牧駅にはそこそこお客さんが待っており、

ようやく車内に活気がでてきた。

 

平安通で地下鉄名城線に乗り継いで栄へ向かう。

ただ、友人との待ち合わせまでには少し時間がある。

DSC00297.jpg 

男二人で栄でどうやって時間を潰せばよいのか分からず、

何かないかと調べてみたら

名古屋市営交通資料センター」なるものの存在を知る。

 

そんなもので名城線の電車を市役所で降りた。

外に出ると空が青い。

ぶらぶら歩いて資料センターを目指した。

 DSC00299.jpg

名古屋の街を歩くのは数年ぶりだ。

富山にいた頃は毎月のように来ていた。

映画一本だけ見て日帰りしたこともある(笑)

 

僕にとって名古屋は最も「気分的に」近い大都会だった。

高速バスで3時間半かかるとはいえ、

当時の往復運賃は7200円だったもので、

東京や大阪に出るのとは比較にならぬほど安くて気軽に行けた。

 

それを感じていたのは僕だけでなかったようで、

年々お客さんも増えていったし、本数も増えた。

何でもそうだけど「速くて」「便利」なのは当然のことだ。

一般庶民には「安くて」もつけてもらわないとなかなか使えない。

 

このあたり、税金を湯水のように使い、

赤字を垂れ流すような事業をやっても何ら責任のない

「えらい方々」にはなかなか理解してもらえない。

悲しい限りである。

 

DSC00304.jpg

名古屋市営交通資料センターは大通りからは外れた

ビルの6階にあった。

DSC00317.jpg 

入場は無料。

資料センターとは地味な名称だけど、

鉄道模型ジオラマや列車運転シミュレーターまである。

無論、名古屋の市営交通に関する資料は充実している。

DSC00305.jpg 

DSC00310.jpg 

 DSC00315.jpg

 

もっとも嬉しかったのは「鉄道雑誌」の充実ぶりだ。

鉄道ジャーナルや鉄道ファンといった雑誌が、

かなり古いものからズラリと並んでいるのだ。

一冊手に取れば、

古き良き時代の鉄道の光景が蘇ってくる。

DSC00316.jpg 

東北新幹線大宮開業なんて記事もある。

夢中になっている間にあっという間に時間は過ぎてしまった。

この雑誌を読むだけに名古屋に来る価値はあるな、

そこまで感じた。

 

相棒は「シュミレーターやりたかったけど、あの子ぜんぜん席をあけないンだよな」

と不満気である。

確かに中学生くらいの少年が独占していた。

職員の方も見て見ぬふりをしていたのが残念である。

DSC00321.jpg 

栄で友人に久々に再会。

元気そうで何よりだ。

福井にいた時より垢抜けて見えるのは気のせいだろうか。

 

さて、何処で飯を食べるか。

男三人で週末の昼間に飯を食べるのに、

とりあえずファミレスだけは避けたかった。

僕以外の2人は酒を飲まぬが、

心置きなく昼酒を堪能できどうなところ。。。

 

そんなもので地下街の一画にある「酒津屋 中店」にお邪魔することにした。

狭い店内は13時過ぎなんていう時間に関わらず混んでおり、

さらに「酒」の香りに満ちていた。

メニューは多彩で、カツ丼からサンマの開き、フグの一夜干しまで

まさに何でもある。

 IMG_0565.jpg

おかず2品を選べる定食を僕と愛知の友人が、

相棒はエビカツ定食を注文。

僕は無論生ビール付き。

久々の再会を祝して乾杯。

 

店内を眺めていると、一人で酒を嗜む名古屋の紳士がちらほらいる。

二皿ほどつまんでビールなり日本酒なりをチビリとやり、

「お勘定」と出て行く。

 

と思ったらまた一人やってくる。

みんな酒を「嗜んで」おり、

へべれけになるような行儀の悪い方はいない。

何とも健全な店だ。

 

僕は都会で暮らしたいとは思わないが、

昼から飲める店があるのはつくづく羨ましい。

福井でも昼から飲んではいるが、

残念ながらまわりを見渡してもそんな輩はほぼいない。

 

ほどなくして「どて煮」がやってきた。

じっくり煮こまれたコテコテ味。

ふひゃあ、こりゃたまらん。

白飯にも合うし、無論酒にもあう。

IMG_0560.jpg 

相棒が頼んだエビカツも一切れもらう。

まさに偽りなしのエビカツだ。

やばい、いくらでもビールが飲めそうだ(笑)

 

適度に酔っ払ってから科学館に行った。

これがまた予想外に楽しい施設で、

オッサン3人童心に返ってはしゃぎまくる。

DSC00325.jpg 

歩き疲れたので喫茶店でも行くかとなった。

「スタバでも行くか」なんて相棒が言ったもので、

「ビールもおいてないような店に行きたくない」と

僕は正直に言った。

 

2人の哀れめに満ちた視線が、

僕の身体に突き刺さった。