北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

武生の宝円寺に石像を見に行く

前回、鯖江と武生に行ってから、

気づけば早くも二週間がたとうとしていた。

 

その間、ずっと気になっていたのはもはやスクラップを待つだけ、

といってもいい「610形」なる電車のことで、

姿を消していると、

なんて考えると武生に行くのが怖くもあった。

 

しかしながら「610形」電車は、

まちがいなく僕が福井鉄道へと足を運ばす

「きっかけ」を作ってくれた車両だった。

 

この車両に乗りたかったからこそ、

わざわざ武生や鯖江に昼飯を食べに行き、

敦賀や若狭に行く時だって武生まで福井鉄道を利用していたのだ。

 

最期を見届ける、

そんな意味でも心して武生に向かってみることにした。

 

 

 

f:id:fukuitabi:20170709080055j:plain

 

この日は金曜日だった。

今月はもう一回くらい金曜日に動けそうな気がしたので、

ハピリンのウェルカムセンターで

金曜日専用の月極フリー乗車券である

「フライデーフリーパス」を購入して越前武生行きの電車に乗り込んだ。

 

福井鉄道さん、平日も800円くらいでフリーきっぷ出してくれると

嬉しいンだけどなあ、、、(笑)

 

f:id:fukuitabi:20170709080138j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080254j:plain

 

電車が越前市へと入り、スポーツ公園前を出たところで、

運転士の後ろへと移動した。

北府駅の構内に差し掛かるとにわかに緊張する。

果たして「610形」はまだいるのか、

姿を消しているのか、、、、、

 

「610形」はまだいた。

ああ、良かった、と思う。

 

f:id:fukuitabi:20170709080316j:plain

 

考えてみればこの構内には、

ナンバープレートを外されたバスも数台、長きに渡り放置されている。

「610形」もまた同様に放置されるのだろうか。

 

f:id:fukuitabi:20170709080340j:plain

 

傷みが目立つ車体を眺めるのは心苦しくもあるが、

やはりもうしばらくこの場にいてほしい、とは思う。

 

f:id:fukuitabi:20170709080454j:plain

 

久しぶりに、武生の街なかをぶらぶら歩く。

目指すは武生中央公園のそばにある「法円寺」。

こちらには「謎の石像」が多数置かれているという。

 

 

 

f:id:fukuitabi:20170709080516j:plain

 

北府駅から30分ほど歩いて宝円寺に到着。

着いた瞬間に、

お寺で「にやける」なんていうのも不謹慎かもしれないけれど、

つい頬が緩むのが分かった。

 

「何じゃこりゃ、、、、」

 

f:id:fukuitabi:20170709080548j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080606j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080633j:plain

 

パンフレットには以下のような記載が。

宝円寺は曹洞宗の開祖、道元禅師より七世・総持寺開山太祖瑩山禅師(市内帆山町出生)により、四世のお弟子、直伝正祖禅師がご開山です。

ご本尊は釈迦牟尼仏・脇立ちは文殊菩薩普賢菩薩、また前立ちは迦葉・阿難尊者・五大羅漢です。

天正元年(1573)織田信長が朝倉追討の際、羅漢すべて焼き討ちに合い寺が全焼したため、廃寺に近く復興が大変だったと言われています。法円寺第七代住職の大透圭徐禅師が、第六代の教えを受けてその跡を嗣ぎ、兵火のため廃墟となった法円寺の復興に努めたといわれています。偶々前田利家公と邂逅、その帰依により寺門の復興が成就して、前田利家公は復興の開祖となりました。

 

f:id:fukuitabi:20170709080714j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080737j:plain

 

どうしてこのお寺に石像が増えたのかは、

4月26日の朝日新聞デジタルの記事より抜粋。

 

取材を進めたところ、住職の桑原伯州さん(58)は、児童養護施設「精舎児童学園」=東京都町田市=の施設長を務めていることが分かった。普段は東京にいて、月に2回ほど福井に戻ってきているという。

桑原さんは1995年ごろに住職を父から継いだ。木が生い茂り、暗い雰囲気だった境内の「改革」を2000年ごろから始めた。「明るいイメージの寺が話題になって、お参りに来てホッとする場所にしたかった」。桑原さんはそう教えてくれた。

児童養護施設で働くという仕事柄、子どもの虐待問題にも関わることが多い。そこで昨年は「虐待防止地蔵」を建立した。カエルの石像は、亡くなった人が「あの世に無事カエル」よう建立しているため、その数は増え続けている。

前田利家ゆかりの寺で… 境内にあふれる「謎の石像」:朝日新聞デジタル

 

f:id:fukuitabi:20170709080809j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080835j:plain

f:id:fukuitabi:20170709080900j:plain

 

ギスギスしたニュースばかり耳にするこの昨今、

暴言吐きまくりの某議員さんとか、

ネットで旦那の秘密を暴露した某女優さんとか、

こういった場所に足を運んでみればいいのにな、

そんなことを石像を眺めながら思ってしまった。

 

f:id:fukuitabi:20170709080923j:plain

 

 きっと、笑顔を取り戻せる、はず、、、、、、

 

f:id:fukuitabi:20170709080947j:plain

 

最初は武生駅周辺で中華そばでも食すつもりだったが、

寺のすぐ近くに食堂があったので入ってみた。

「お食事処さの」とある。

 

f:id:fukuitabi:20170709081031j:plain

 

メニューは多彩でしばし悩んだが、

結局いつも通り「から揚げ定食」を注文(汗)

 

こちらの食堂、僕が法円寺に着いた10時半の時点でのれんが掛かっていた。

いったい何時から営業しているのかと思えば8時からやってるらしい。

朝からやってる食堂がこんな住宅街の中にあるのが羨ましい。

 

f:id:fukuitabi:20170709081056j:plain

 

しばし待ってから揚げ定食(756円)が配された。

味付け海苔とか冷奴がついているのが嬉しい。

から揚げは衣薄めだけど下味しっかり。

ビールがあれば無限にパクパク食べれそう(笑)

ごちそうさまでした。

 

f:id:fukuitabi:20170709081128j:plain

 

前武生駅から青いフクラムで福井へ帰る。

車内から610形の姿を確認。

どうぞ来週もいますように、、、、

 

f:id:fukuitabi:20170709081248j:plain

 

この日は7月7日、七夕。

ハピリン前の広場には大きな七夕飾りが。

みなさんの願いは受験の合格や家族の健康を祈るもの、

彼女がほしいといった切実なものまで多種多様。

 

f:id:fukuitabi:20170709081315j:plain

 

せっかくなので、僕も願い事を書いてみるかな。

 

ロト6が当たりますように」が本音だけど、

いつも通り「毎日美味しくお酒が飲めるように」にしておいた。