北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

奈良・京都ぐるり徘徊

阪神・阪急が出している「いい古都チケット・秋期」の販売が12月24日で終わるもので、最初は京都に行くつもりだった。 京都市内の地下鉄や市営バス、京都バス、かつ阪神・阪急の全線が乗り放題で1700円。 三宮から利用すれば格安だし、 鉄道だけでは行きづら…

大阪モノレール徘徊

40年近くぶりに伊丹空港の展望台に上がってみた。 関西空港がなかった時代、 小学生だった僕は海外に出張に行く父を見送りに来たのだけど、 父が乗った飛行機が「キャセイパシフィック航空」だったことだけは妙にはっきり覚えている。 その時が「初の空港」…

JR山陽本線兵庫駅〜元町駅・神戸八社を巡る徘徊

時折三宮にある「神戸クアハウス」さんにお邪魔しているのだけど、 通りを挟んだあたりに「二宮神社」があり、 そーいや近くに二宮商店街や二宮市場もあるよなあ、 程度にしか考えていなかったのだけど、 三宮には「三宮神社」がちゃんとあり、 それどころか…

大阪府岬町、兵庫県洲本市徘徊

淡路島・洲本市の街なかに銭湯があることを知り、 かねてから訪ねてみたいと思っていたが、 高速舞子ー洲本間の高速バスは片道1710円、往復だと3080円、 我が家からだと西明石ー舞子のJR運賃が往復で380円であるから、 合計で3560円也。 ケチな性分なもので…

南海電鉄高野線・末端部徘徊

南海電鉄高野線・極楽橋行きの電車は紀伊神谷駅に到着した。 終点の極楽橋のひとつ手前。 ホームに降り立ったのは僕一人。 電車が去っていくと、 踏切を渡るバイクのエンジン音が山間に響いた。 しかしそれもつかの間で、 瞬く間に静寂が訪れた。 (adsbygoog…

JR福知山線・生瀬駅〜武田尾駅、阪急神戸本線・六甲駅〜王子公園駅徘徊

JR福知山線、新三田行きの電車は生瀬駅に到着した。 この駅までの運賃を調べようとして検索案内アプリに 「いくせ」「いくぜ」と入力して「候補なし」と表示され、 「???」となっていたのは内緒の話。 「なまぜ」と読むそうな。 9月の終わり、 ようやく朝…

南海電鉄高野線・木津川駅〜JR大阪環状線・新今宮駅徘徊

相方が最近すっかり登山にハマっていることもあり、 この週末は高砂市と加古川市にまたがる「播磨アルプス」を縦走する予定だった。 しかしながら相方が急遽仕事に。 僕はそもそも「山は好きだが登山が面倒だから山小屋にいた」だけの人間なもので、 一人で…

紀勢本線・御坊駅、和歌山市駅徘徊

朝、目覚めると太ももがパンパンに張ってた。 前日に須磨アルプスを縦走してきたのだけど、その後遺症であろう。 年も年だし、無理せず今日は一日家で過ごすか、と思ったが 青春18きっぷが一コマ余っている。 この日の天気予報は晴れ。 18きっぷは翌週末まで…

松山・広島ぐるり徘徊

兵庫県に帰ってきてから、相方と休みがずれてることもあり、 一泊旅行なんていうのから無縁になっていた。 しかしながら今年の盆休みに関しては、 2日間であるが休みがかぶることになった。 当然、どこかで一泊しよう、そんな話になり、 愛媛県の松山に行く…

JR予讃線・高松駅、女木島(鬼ヶ島)徘徊

青春18きっぷを手にして、 紙の時刻表なんぞをめくりつつ、 どこへ行くかと考えるのは至福の時間であったりしたし、 若かりし頃は北海道や四国、近年でも紀伊半島をぐるり一周なんてこともやったけど、 50歳も手前になると、 「このあたり混んでるし嫌だなあ…